su-sikun’s blog

その日、感じたことや、想う事をいろいろ書いていきたいと思います。

人の目が気になりますか?

人は、良くも悪くも忘れる生き物である!! 嫌なことがあっても、時間が経つと忘れてしまいます。 忘れられないことであっても、違うものに夢中になっている場合、その瞬間は忘れているはずです。 ※生死にかかわることは、ここでは除外してお話します。 仕事…

サーキットへの道 グローブ

さて、今回は今年の目標 やりたいことをやる!! サーキット走行へ向けてですが、 レーシンググローブ!! 購入しました! RSタイチさんの「GP-WRX」というグローブです!! 新品は固いですね! 馴染みを早くするため、ひと手間加えます!! まず、ぬるま湯…

サーキットへの道 ヘルメット

サーキットへの道 ヘルメットを購入しました! SHOEIさんの、X-フォーティーンです。 どこで購入しようかいろいろ迷って見に行っていたんですが、たまたま二輪館さんでセールをしておりまして、 「25%off」 この張り紙につられて、店内をフラフラして…

サーキットへの道 バイク

「やりたいことをやる!」 今年、掲げた目標です!! バイクで、サーキットを走るです。 その第一段階、 バイクを買う!! 注文しました!!! ホンダの、 スーパースポーツ、 「CBR1000RR‐R SP」 買っちゃいました!!!(汗) 病気をしたことで、今できる…

幸せな人生

「あなたの体は、あなたが食べたものでできている!」 聞いたことのあるフレーズですね! では、 「あなたの今は、過去のあなたが造ったものです!」 当たり前ですが!(笑) と、いうことは!!! 不平不満がある場合、過去の自分に文句を言うしかないです…

今年の目標は

今年の目標!! バイクでサーキットを走る!!!!! ・・・大丈夫か? ・・・どうだろう????? やりたいんだからしょうがないッス!!(笑) 別にレースに出たいわけではなくて、サーキット走行だけを趣味として走りたいと思います。 第一優先は、けが…

大腸がん(終)

大腸がんになって思うことを書いていきたいと思います。 先ずは、癌検査の重要性ですね!! 早期発見することによって、治療が出来て、100%とまではいきませんが、普段通りの生活に戻ることが出来ます。 今回、私の場合、腫瘍マーカーと呼ばれる検査で異常…

大腸がん③

大腸がんになってしまいました。 抗がん剤治療が始まりました。 私の場合、抗がん剤なるものは、錠剤で一回に8粒を朝と夕方の食後に飲むもので、2週間薬を続けて、1週間休薬するのを1セットで、それを8回繰り返すものでした。 なので、私の抗がん剤治療…

大腸がん②

大腸がんになってしまいました。② 紹介された病院の予約までの数日間は、普通に仕事をしておりました。 それまでの数日間、熱が上がったことがあったりして、PCR検査などもしましたが、 結果は陰性で、次の日には仕事に戻っておりました。 ???な発熱で…

大腸がん

大腸がんになってしまいました。 7,8年前に大腸のポリープを切除しておりました。 切除は、3つしており、約10ミリの一つと、約5ミリの二つと取りました。 この大腸ポリープが見つかったのは、市で行われている年齢での定期健診がきっかけでした。 便を…

CBX400F逝く

CBX400Fが逝ってしまった(泣) 通学で使っていたCBXですが、約1年ほどでお別れになってしまいました。 いつもの通学路(片側二車線)を気持ちよく通学しておりました。 市外からの道路は問題ないのですが、市内に入ると朝の時間帯は、左車線がバス路線とな…

壁にぶつかる

壁にぶつかる! どうすれば?? 壁にぶつかったとき、目の前に障害が立ちはだかったりした時、どうしますか? 答えは 「自分の中に」 あったりします。 しかし、億劫だったり、面倒くさっかったりするので、やらないでいる。 そして、人に相談として話す! …

事故しない

「事故しない為に!」 想像してみてください。 信号の無い交差点があります。 教習所で教えられると思いますが、 「左から来た車には、進路を譲る!!」 と習ったと思います。 ある時、 「右から車がきたら、自分が優先なんだよ!!」 こんな話を聞きました。…

知らぬが仏 知るが煩悩

知らぬが仏 知るが煩悩 知らぬが仏とは 「ある物事を知れば、怒りや不安、様々な感情に左右されるものも、本当のことを知らなければ、仏様のように心穏やかでいられる」 の意味 知るが煩悩とは 「知ってしまうと、悩みの種になる」 の意味 知ってしまうこと…

見返り

見返り やってやったら、やってもらえる! この考えは危険ですね!! お金が絡む仕事は別ですけどね!(笑) 見返りを求めるから、何もしてもらえないと、イライラするんですよね!? 見返りを求めなければ、イライラしないし、落ち込むこともない! 「やっ…

努力

出来ると思うことと 出来ることは 違う! 出来ると思っているから、努力をしない! 出来なければ、努力をするものですよね!? 最初からできる人はいないので、努力するしかないんですよね! 新しいことを知る喜びに気づけば、努力も苦にならなくなります。 …

幸せ2

幸せ あなたの幸せは何ですか? 幸せと感じるものは、人それぞれだったりします。 幸せを、 一つだけ得られるとしたら、 あなたは、 「何を望みますか?」 お金ですか? 健康ですか? 友人ですか? 仕事ですか? 趣味ですか? それは、得られていませんか?…

幸せ1

「幸せ!!」 「幸せと苦労は同じ数だけやってくる。」 幸せと苦労は、同じ数だけやってくると思っています。 「一の苦労の人には、一の幸せが!」 「十の苦労の人には、十の幸せが!」 しかし幸せは、自分では選べず来たものを受け入れる感じですかね。 気…

イライラするのは・・・

人はなぜ、イライラするのでしょうか? 「自分の思い通りにならないから!」 ですよね!? 人が自分の思い通りになるわけないですよ! 自分じゃないのだから!! 一定数、自分の思い通りにならないと、怒りをあらわにする方がいますが、あなたに皆が気を使っ…

感情をむき出しにしてくる相手

感情をむき出しにしてくる相手 付き合ってはいけません! 疲れるだけです! その人がやっていることは、周りがどうであれ、自分のことだけしか考えていないので すから! やっていることは、 子供がやっていることと同じですね!! 駄々をこねれば、周りが渋…

なんとかなる!

考えるより、やってみるとなんとかなるもんです。 一人では難しいことでも、仲間がいればできることがたくさんあります。 だから! 仲間をつくる! 仲間を大事にする! 自分の経験や知識が、問題を解決する。 だから、勉強する! だから、やってみる! 自分…

違いますよ!

それは違う! 臨機応変と行き当たりばったり! 臨機応変とは、たくさんの対応策から、ベストなものを選んで、実行すること! 知っていること、出来ることで対応すること! 想定をしているので、そんなに大変ではないと思います。 それに対し、 何かが起きた…

奇跡の一日!

奇跡の一日! 明日の朝、目覚めると思いますか? 朝、必ず目覚めるという保証はありません。 朝、目覚めないという保証もありませんが!笑 朝、目覚めるということは、奇跡ともいえること! 奇跡の一日を無駄に過ごすのは、もったいないことです! その奇跡…

何を求める?

上司は、部下に対して何を求めるのか? 上司は、部下に対して何を求めているのでしょう? 自分に対する、イエスマンが欲しいのでしょうか? お歳暮を贈ってくれる部下? 年賀状をくれる部下? お土産を買ってきてくれる部下? 仕事に一筋な部下? 飲みに一緒…

幸せですか!

今 あなたは 幸せですか? 少し前に あなたの体は、あなたの食べたものでできている!! 紺の言葉を聞いたことがあります。 最近思うのは、 「今日のあなたは、幸せですか?」 今日のあなたが幸せなのは、 昨日までの自分が、がんばったからですね! 昨日ま…

お礼が欲しい!

自分にお礼を言ってほしい上司 「ありがとうございます。」 「ごちそうさまです」 お礼を言わない部下は、評価無し! 会社のために働こうが、お客様のために働こうが、関係は無し! 私にお礼を言わない部下は、無能!! 「なんじゃそりゃ!?」 多分メガネが…

社会が求めるもの

社会はあなたに何を求めているのでしょう 職業によって、求められるものは違うと思いますが、簡単には、社会にプラスになるこ とですかね! 例えば、飲食店ならば、お客様に「美味しい!!」と言ってもらうことですかね! しかし、ある記事を読んだのですが…

会社のために頑張るのではなく、上司のために頑張るの?

誰のために、何のために仕事をするのか? 会社の上司のご機嫌と取らなければ、評価されないのか 上司に、毎日、お礼を言わなければいけないのか お礼を言わない社員は、悪なのか 会社のためになっていることをしても、上司にお礼を言わないと評価されないの…

お願いの回収

お願いの回収 お願い事は、回収するまで、おわっておりません。 理解されていますか? お願いしたことには、責任を持たないと行けません。 何かをお願いしたときは、責任を持って、お願いを終わらせる報告をしなければいけないと思います。 お願いされた人は…

正論が正義

正論が必ずしも正しいとは限らない 皆さんの近くにも、いますよね! 正論ばかりの人! 「正しく論ずる!」 確かに間違ったことを言っているのではないのですが、 それですべてが、うまく進まない場合があります。 にもかかわらず、 なぜできないの? と、正…